利用するとしないでは?必見!シニア・シルバー割引 を利用してチケットの予約をいたします。
お得なシニア割引使ってますか?お得なシニア割引を利用してお出かけはいかがでしょう?JR、飛行機の乗り物だけでなく、美術館や博物館といっためずらしいものに出会える場所、身近な映画館までシニア割引が使えるところが増えています。お食事だってシニア割! 使ってお得に!!
このページでは、知っていると得するシニア割引を紹介します。
鉄道(JR)や飛行機(ANA・JAL)もお得に!
JRのお得な割引に『ジパング倶楽部』があります。
話題の特別列車で思い出作りもいいですね!
ジパング倶楽部とは ジパング倶楽部
詳細については↑↑をclick!
旅行も航空券もシニア割引
航空会社 | シニア割 | 対象 | 割引率 | 購入可能日 |
---|---|---|---|---|
ANA | スマートシニア空割 | 満65歳以上 | 60%OFF | 当日のみ |
JAL | 当日シルバー割引 | 満65歳以上 | 63%OFF | 当日のみ |
スカイマーク | シニアメイト1 | 満60歳以上 | 37%OFF | 前日~当日 |
エアドゥ | 当日シニア65 | 満65歳以上 | 57%OFF | 当日のみ |
スターフライヤー | スターシニア | 満65歳以上 | 57%OFF | ~当日まで |
ソラシドエア | シニア割 | 満65歳以上 | 56%OFF | ~当日まで |
FDA | みんなでシニア割 | 満65歳以上の人を含む合計6名まで | 52%OFF | ~当日まで |
飛行機のシニア割引は割引率が大きいので、活用しないと損です。この記事では、各航空会社のシニア割引や、シニア割引を使用する方法を紹介しています。是非参考にしてみてください
ANA「スマートシニア空割」
【資格】65歳以上のANAマイレージクラブ会員
【運賃】便や時期によって異なる
【制限】予約は当日のみ
JAL「当日シルバー割引」
【資格】満65歳以上(公的身分証明書かマイレージカード必要)
【運賃】13,300円~16,500円(主要路線一律、時期によって異なる)
AIR DO「当日シニア65」
AIR DO「DOシニア60」
北海道行きの飛行機が最大30%割引
飛行機会社のシニア割引は65歳からのところが多いのですが、北海道を基盤とするAIR DOの「DOシニア60」は60歳から利用できます。
スカイマーク「シニアメイト1」
【資格】満60歳以上
【運賃】通常運賃の10%割引(一例)
ソラシドエア「65歳からのシニア割」
【資格】満65歳以上
【運賃】通常運賃の55%割引(一例)
スターフライヤー「スターシニア」
【資格】満65歳以上
【運賃】時期によって異なる
宿泊でシニア割引シニア割引もあります!
美術館、博物館は無料入館できる施設も
館内の案内を見ながらじっくり見てまわると新しい発見があるものです。時間があるシニアならではの楽しみを満喫してください。
65歳以上の人の場合、所蔵作品展の観覧料が無料。
東京国立博物館
70歳以上の人の場合、「総合文化展」は無料。 *特別展は別途
東京都美術館
毎月第3水曜日を「シルバーデー」として設定。65歳以上の人は、開催中の特別展や企画展などの主催展覧会が無料。*無料となるのは特別展や企画展など該当となる展覧会のみ
江戸東京博物館
常設展観覧料が一般の場合600円ですが、65歳以上は300円。
金沢21世紀美術館
北陸新幹線開業で注目度アップの金沢21世紀美術館。展覧会ゾーンへの入場(展覧会鑑賞券)が一般の場合1,000円ですが、65歳以上は800円。
このほか、各地の美術館・博物館も同様のシニア割引があるところが多いので、事前に確認してください。
映画館でも割引

テーマパークも割引です!
ディズニーランドもしくはディズニーシーのどちらかのパークを1日楽しめるパスポート シニアパスポート(東京ディズニーリゾートの公式ホームページ)
上野動物園→ 一般の入園料600円が65歳以上の場合は半額の300円になります。
よみうりランド→ワンデーパスは大人5,400円が65歳以上だと4,500円。
入園料のみであれば800円で利用できます。
東京お台場大江戸温泉物語
毎週月曜日と火曜日はシルバーデー。(祝日が重なった場合は割引なし)60歳以上の方は入館料が半額になります。
あべのハルカス
毎月15日はシニアデー。
普段の買い物だってお得!
イオンのG.G WAON
55歳以上の方が申し込めるシニア限定のWAONカード。毎月15日の「G.G感謝デー」と、毎月20日、30日の「お客さま感謝デー」にこのカードを利用すると、5%オフで買い物ができます。
イトーヨーカドーのシニアナナコ
60歳以上の方が申し込めるシニアナナコカード。毎月15日、25日の「シニアナナコデー」と、毎月8日、18日、28日の「ハッピーデー」は5%オフで買い物を楽しむことができます。
NOVA「シニア割引」
英会話教室のレッスン料が10%割引位に
英会話教室のNOVA(ノヴァ)には、60歳以上限定の「シニア割引」があります。フリープランのコースが対象で、レッスン料が10%割引になります。
フィットネスジムのコナミスポーツクラブには、「60歳からの平日昼間プラン Days(デイズ)」があります。
ラウンドワンはボウリングとカラオケにシニア割引
アミューズメント施設の「ラウンドワン」では、60歳からの優待が2つ用意されています。
日本相撲協会「ファミリー/シニア桝席」
家族4人で枡席を取るならおトク
大相撲の会場では、桝席(ますせき)と言って、4~6人で座れる指定席が用意されています。
携帯電話会社の割引
一番安いと限らないが検討の余地はありますが
携帯電話会社では、NTTドコモとauが、60歳からの割引プログラムを用意しています。
普段の買い物からレジャー、食事、旅行に至るまで幅広く利用できるシニア割引。積極的に利用して、シニアのお得感をたっぷり味わいましょう!
おとなを楽しむ!最新情報を検索 ←click!